2022年春のシロヤシオ情報の更新を終了させていただきます。
秋には赤い羊といわれる、シロヤシオの紅葉を見ることができます。
お楽しみに♪


竜ヶ岳のシロヤシオとは?
新緑が美しい5月、竜ヶ岳中腹から山頂付近にかけて、シロヤシオの花が満開に咲き誇る。
その姿はまるで放牧された羊の群れのようで、この季節の風物詩ともいえる景色です。
(下の写真は現状ではございません。)

最新のシロヤオ情報↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆2022年5月22日(日)
竜ヶ岳中腹は、すでに落花しており1分咲きほど。

山頂直下は開花に差があり、一部は現在開花しておりますが、ほとんど緑の羊状態です。
今年はこれ以上の開花はないかもしれません。

シロヤシオの花は大きく見応えがあります。
竜ヶ岳の美しい稜線を背景にすると、とてもきれいな写真が撮れますので、
ぜひ咲いているシロヤシオを探して撮影してみてくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆2022年5月15日(日)
竜ヶ岳中腹は、現在5分咲きほどです。
14日の強風で飛ばされたようで、咲いている木と咲いていない木の差が激しいです。
中腹少し上は3分咲きほどで、一輪が大きく開花は少ないですが、見応えがあります。

山頂直下は1分咲き以下ですが、全ての葉が開きました!
早ければあと5日ほどで開花が始まるかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆2022年5月8日(日)
遠足尾根中腹から笹分け周辺まで、開花している木が5本程に増えました!


山頂直下は葉が開くまでまだ数日必要で、
今後の降雨もあり、開花までは1週間はかかる模様です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆2022年5月3日(火)
シロヤシオの様子。
中腹で5輪の開花が見られました!!!
山頂付近は、蕾から葉が開き始めましたが、まだ一輪の開花もありません。
山頂付近は5月中旬の予想です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ 2022年4月28日(木)
シロヤシオの様子。
日があたる場所では硬い蕾状態。
日が当たりにくく、風が抜けやすい場所では
まだ蕾は確認できない状態です。
現在の感じから中腹の開花は5月初旬
山頂直下周辺は5月中旬を予想しております。

